2017年2月1日水曜日

雪残る「由布岳」へ ~東登山口コース~

昨年、12月に登って以来、

2度目「由布岳」登山に挑戦です!

前回は、由布岳登山の複数コースの中で

最もメジャーな「正面登山口コース」だったので、

今回は少しマイナーな「東登山口コース」より登ります!

こちらの登山口には駐車場が無いので、
広めの路肩に駐車し、登山開始です!

11:00 登山開始! 

登山届も忘れずに!(もしものために一応。。。)

(大体は登山口にペンと用紙が置いてあるので、特に何も持っていく必要はなしです。!)


大きな岩と岩の間をすり抜けー。。



道案内が所々にあるので見逃さないように注意!!



登山開始後、しばらくは緩やかな坂を登ります。

だいぶ、山登りっぽくなってきました!。


登り始めて1時間、だんだんと山の荒々しさが垣間見えはじめました。

東登山口コースは
前回の正面登山口コースよりもロープ場が多くあり、
とてもスリリングです!!


所々の日陰等に残雪も。

コケの緑と、雪の白のコントラストがきれいです。
あれ?写真ではきれいに見えない!!(´;ω;`)
是非、現地へ(笑)


ここらあたりまで来ると、大体の道にはロープが張ってありました。

経年劣化したロープを疑いながら登ります。(笑)
まさか切れないよな~~(~_~;)。


ずーーと、ロープ道。
だんだんとロープとの信頼関係が築けてきます。(笑)


ロープがあると足への負担が軽減されるので、楽ですね。(*´Д`)ハアハア

それでもきついですが。。(笑)

登り始めて、1時間半、あたりが開け風が直に当たるように。

いつの間にかに、あたりは真っ白。



寒い~~~。

そこからは一気に雪景色に。

ここからは雪がアイスバーンになっている所があるので注意。


これぞ、冬山登山!


そして、このコース最難関ほぼ垂直登り(体感)!

チェーン1本に命を託します!
がんばれ!チェーン。




なんとか登り切ります。よし!次へ。


実際は60度~70度くらいだと思います。(笑)

ここからはより一層の雪道に。

登山コースを見失わないように注意しながら進みます。
足も滑らせないように注意です。



雪が積もった岩場は特に危険なので、要注意!!


13:05 前回登った最高峰の西峰(1583.5m)

まだ登ったことのない東峰(1580m)の分岐に到着!

今回は東峰へ!!

東峰へはもうひと踏ん張り!!


13:26 ついに目的の山頂到着です!!

ついに東峰(1580m)に登頂です。
周りは真っ白で、なにも見えません...(残念)

昨年の由布岳西峰での写真です。
気象条件によってこれだけ景色が変わるとは。
山をなめることは出来ませんせんね。



約2時間半での登頂でした。

ここで、登山恒例山頂うどん!!。

やはり山頂でのうどんは別格です。!!

今回はビールを控えました!!

たまには我慢我慢。(^-^)。


14:30 下山開始です。

下山は特にスリップに気を付けながら下ります。



だんだんと視界が開けてきました!!
こんなに高度感があったことに初めて気づきました!!(笑)
それが逆に良かった気もします。(笑)


15:57 下山完了です!!

下山開始より、約1時間半。
全行程:
走行時間4時間、休憩1時間の合計5時間でゴールです。


今回も怪我なく、生還しました!!

何事もないことが一番ですね。

また、何かネタが出来れば、書きます!!

では。










2017年1月8日日曜日

高良大社へ初詣

先日、久留米市の「高良大社」初詣に行ってきたので

それをレポートしたいと思います。

高良大社へは車で気軽に行くことできますが、

今回は麓の方の参拝者駐車場より、

片道30分程階段のぼりプチトレッキングをすることにしました。

参拝者専用の駐車場です。
ここから登る方は少ないようで駐車場には空きが多くありました。
風情のある橋を通ります。
橋の下の池にはコイがウジョウジョいました。

立派な鳥居です。
ここから本格的な階段のぼり開始です。
丁寧に案内板も設置してありました。
道なりに進みます。
空気が気持ちいいィー!!
多少、足元が滑りやすいので注意です!!

特に受験生などは〝すべらないよう〝に絶対注意!!

再び鳥居をくぐり、目的地までもうすぐ!!
車で上まであがる場合はここからスタートの様です。

登り始めて約30分、高良大社へ到着です。

この頃登山に行っているせいか、

あっという間に着いてしまいました!(笑)

現在、工事中でしたが、
参拝客は多くいました。


参拝後、梅が枝餅を買い、すぐに帰路につきました。


このくらいの運動であれば疲れすぎず、余裕ですね

正月なまりした体には地味にキツイ(笑)


少し雑なブログになってしまいましたが、

今回はこれで終了です。!

また、レポートします。!!

2017年1月7日土曜日

相当遅めのあけましておめでとうございます。

2017年もすでに7日が経過していますが、

みなさま、明けましておめでとうございます。!

今年も宜しくお願い致します。

1日に書こうと思っていたのですが、

ずれにずれ今日になってしまいました...

お正月緩みが取れませんね。。

先日、高良大社へ小登山で参拝してきたので、

後ほどそれについて書きたいと思います。

では、このブログ

どうか「全く更新されないじゃーん。。見らねーー。」見捨てず

よろしくお願い致します。!!(笑)


2016年12月31日土曜日

2016年、今年も1年間ありがとうございました!!

今年も一年間ありがとうございました!


ブログ更新数は2016年10コでした。。。

月平均1つ以下だったのは、少し残念です。。(笑)

2014年 5個(12月スタート)
2015年 16個
2016年 10個
2017年 ??個➱目標12個以上!

だんだん減ってきているので、

来年は目標低めに12個としておきたいと思います!(笑)

目指せ!月1つ以上!!




改めて、今年も一年間ありがとうございました。

2017年もどうぞよろしくお願いいたします。




2017年1月6日より平常営業となります。

1月1日~1月5日正月休みとなっておりますので、ご注意ください。





「由布岳」登山 !! 12月19日

先日、前回の久住山登山に続いて、

由布岳(1583m)へ登ってきました!

それを今回、写真中心に書きたいと思います。


由布岳大分県湯布院町にあり、

景色が良く

とても人気のある山で、

その山容から「豊後富士」との愛称で呼ばれているそうです。

因みに「日本二百名山」、「九州百名山」に選ばれています。

前回の久住山「日本百名山・九州百名山」でした。

少しランクが下がったように見えますが、

景色は 由布岳>久住山 と言われているみたいです。



ということで、

自宅から車で1時間20分の「由布岳登山口」よりスタートしました。


7:40 登山スタート

右上に見えているのが由布岳山頂です。

山頂まで遮るものが無いので、「あれ、すぐ着きそうやな!」という
錯覚におちいります。(笑) 
実際は山頂まで2時間はかかります。。。(;´д`)トホホ



登山口からきれいに山頂が見えるので、

ゴールが見えないいつもの登山に比べるとやる気が出ます!!

途中にはトイレも整備されていました。
きれいではありませんが。。

人気の山だけあって、登山道はきれいに整備してありました。

スマホの写真ではあまりキレイに撮ることが出来ませんでしたが、

至る所に野生のシカの群れがいました。

見えにくいですが、中央にシカが。
なかなか近くでシカたちが走り回っていました。

合計50頭近く目撃したような。。

いつの間にか高度も上がってきました。
湯布院の町が一望できます。

山頂が近くなってきました。!
雲一つなく、登山日和です!(笑)


膝には優しくない石段もグイグイ登ります。

9:30 由布岳の西峰と東峰の分岐点に到着!

歩き続けること1時間50分、やっとここまで来ました。。(*´Д`)
疲れたーーーー。。
あと少し!ファイトぉーーー!


実は由布岳は2つの山頂があり、

東峰が1580m西峰が1583mということで、

もちろんそこはより高い方へ(笑)

景色が本当に最高です!!
ここから由布岳最後の難関

鎖場を登ります。

なかなかの高度感です。
さらにあたりが開け最高の景色になりました。


足場がほとんどない岩場をカニ歩きで突破したりしながら、

10:10 ついに山頂到着!!!

登り始めて2時間30分、ついに山頂に到着しました!
これぞまさに絶景です。!!
反対方向を見ると全く違う光景も見れます。。

今日は後に予定が入っており、ケツカッチンのため、

毎度お楽しみのビール&鍋は我慢して早速下山開始。 。。。

ざんね~ん。(+o+)

命がけ❕?の岩場も慎重に降ります。

下りはまあまあ得意なのでシカのように走って降ります(笑)



11:40 下山完了!!

全行程4時間。登山口に帰ってきました。


今回も無事に生還することが出来ました!!!

くじゅう連山とは違い、

由布岳は独立峰なので景色がサイコーでした。

お気に入りの山になったので、またいつか来たいと思います。!

帰りに道の駅により、ご当地の食べ物を食べながら帰ったとさ。


「道の駅ゆふいん」より由布岳を望む。
シンボリックな山でした。

おしまい。おしまい。